
決算発表本格化
29日の日経は、4-6月期の決算発表が本格化する中業績への不透明感が先行し41円安の21,616円と続落しました。
株式投資に対し、独自の売買方法と相場の考えをつらつら書くブログ。「勝てる投資家になるにはどうすればいいのか」をテーマに更新していきます。株の知識を深めて常勝投資家を目指しましょう。
29日の日経は、4-6月期の決算発表が本格化する中業績への不透明感が先行し41円安の21,616円と続落しました。
今日の日経は、米中貿易戦争の長期化が意識され下落した米国株をうけ-256の21,003円で終了となりました。
今日の日経は、前日の米国株高やアジア株も堅調に推移したことをうけ+121の21,188円と上昇となりました。
今日の日経は、米中通商協議が難航するなか米国株が急落したことを嫌気し-124の21,067円と続落となりました。
今日の日経は、米中通商協議が進まず投資家心理も冷え込み-153の21,191円で終了となりました。
今日の日経は、予定通り米国から中国に追加関税引き上げが行われて後場からは下げに転じ-57の21,344円で終了となりました。 ...
今日の日経は、引き続き米中の貿易協議を前に弱気ムードで企業の決算などもぱっとせず-200の21,402円で終了となりました。 ...
今日の日経は、引き続き米中貿易交渉懸念により激化が予想され-321の21,602円で終了となりました。
更新だいぶ遅れましたが先週末の相場観を更新しておきます。
今日の日経は、円安の影響や前日の米国株高などの影響もあり+82の21,807円で終了となりました。